「今日の出来事」の記事一覧

全校朝会が行われました。

校長先生から「いじめのない学校」についてのお話がありました。

日常の行動を改めて振り返りながら、真剣に話を聞くことができていました。

 

次に、図書委員会からの発表がありました。

本校にある図書について、図書委員会のみなさんが考えてくれたクイズ形式で

楽しく学ぶことができました。

 

 

10月23日の朝の時間に、体育朝会がありました。

12月の校内持久走大会に向けて、全校生徒が集まって校庭のトラックをマラソンしました。

それぞれの学年で決められた時間を、自分のペースで一生懸命走り切りました。

走り終わった後、体育主任の教員からの声掛けに対して、とても多くの児童が「頑張れた!」と手を挙げることができていました。

 

本日は10月15日に行われる市内体育大会に向けて、5回目の練習日。

6年生はそれぞれ選んだ種目に分かれて練習を行いました。

記録を伸ばすために熱心に取り組む姿、また、励まし合いや助言をし合う姿がたくさん見られました。

 

 「よく見て よく聞き よく考え 学びの多い楽しい校外学習にしよう!」~みんなで なかよく にこピカえがお~を校外学習のテーマに、出発式を終えて校外学習に出発しました。いろいろ学んできたいと思います。

9日~11日まで西中学校から18名の生徒が社会体験チャレンジとして職場体験で西小に来校しています。

1年生から3年生まで3日間教室で一緒に活動しています。

少ない時間ですが、授業だけでなく休み時間やその他活動の時間もお互い積極的に話しかけて交流して欲しいです。

春分の日に、PTA執行部の方々、父親活動班の方々に校地内のプール周辺に防草シートを張っていただきました。

先日シルバー人材センターの活動として、除草作業をしていただいたところに防草シートを張ることで、この後雑草が伸びるのを防ぐ事ができます。ありがとうございました。

体育館に全校生徒が集い、3/24に卒業式を迎える6年生の卒業を祝う、6年生を送る会を行いました。

どの学年も、6年生に向けて自分たちの思いを一生懸命表現していました。

6年生も、5年生以下に桶川西小を託す思いを、表現していました。

体育館が素敵な空気に包まれました。

 

体育館で日頃登下校の見守りをしていただいている、交通指導員さん、某ボランティア野本皆様をお招きして、感謝の集いを行いました。

西っ子一人一人が小さな事で紙に感謝の思いを記し、代表の方々に受け取っていただきました。

西っ子はたくさんの地域の方に見守られているのだと、改めて知る機会となりました。

本日、今年度最後の学校運営協議会を行いました。今回は、市役所より市街地整備課の方にお越しいただき、校地西側の道路拡幅工事について説明いただきました。

本日、今年度4回目の学校運営協議会を行いました。7名の委員の方にお集まりいただき、授業を視察いただき、桶川西小学校ために、活発に熟議いただきました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
アクセスカウンター
132257