牛乳 キャラメル揚げパン むさしのシチュー チーズ
武蔵野シチューは野菜がたっぷりと入っています。寒い日にピッタリです。
牛乳 キャラメル揚げパン むさしのシチュー チーズ
武蔵野シチューは野菜がたっぷりと入っています。寒い日にピッタリです。
牛乳 ごはん 白身魚の野菜あんかけ 五目豆 澄まし汁
きょうは「いい日本食の日」の語呂合わせで、だしで味わう一汁二菜の献立になっています。だしのおいしさを感じられる献立になっています。
牛乳 きつねうどん ごますあえ おにまん
おにまんは、サツマイモがゴロゴロ入って、鬼の角のようにみえることから名前がついた蒸しパンです。給食室自慢の手作りです。
牛乳 キムチチャーハン 春巻き 礒香和え
礒香和えはほうれんそうともやしに、ノリで和えたものです。ほうれん草は寒くなってきた今頃から旬を迎えます。
牛乳 黒パン チキンのこんがり焼き 白菜とコーンのサラダ ジュリエンヌスープ
チキンのこんがり焼きは、鶏肉にマヨネーズを塗って、パン粉やチーズ、砕いたコーンフレークで衣をつけてから焼いています。サクサクしていて人気があります。
牛乳 豆乳カレーライス オケちゃんコロッケ 大根サラダ オケちゃんゼリー(サイダー風ゼリー)
桶川市市政55周年をお祝いする給食です。コロッケとゼリーがオケちゃんになっています。
牛乳 しゃくし菜とドライトマトの炊き込みご飯 きのこハンバーグ 花野菜サラダ
しゃくし菜は、葉の形が「しゃもじ」に似ていることから、この名前がついたといわれています。特に、秩父地方で昔から作られている伝統野菜です。
牛乳 きなココアトースト ボルシチ みかん
ボルシチは、ウクライナの伝統的な煮込み料理として生まれました。2022年にユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。
牛乳 ルーローハン 野菜スープ
ルーローハンは台湾の料理です。本場の味を再現するために、スパイスも本場の「五香粉」というものをつかっているんですよ。
牛乳 ごはん サバの塩焼き かわりきんぴら 太陽のちから汁
11月8日の「いい歯の日」にちなんだ噛みかみ献立です。太陽のちから汁には、乾物が入っていて、よく噛む献立になっています。