ほぼ予定どおりに学校に到着し、到着式を校庭で行いました。
児童たちは、楽しみながら学校では出来ない学びと体験をしてくることができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
ほぼ予定どおりに学校に到着し、到着式を校庭で行いました。
児童たちは、楽しみながら学校では出来ない学びと体験をしてくることができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
クラスごとに集合写真を撮りました。
予定より少し遅れて、SKIPシティを出発。学校に戻ります。
お弁当を食べ終わりました。
お家の人が用意してくれたお弁当を、児童たちは、美味しそうに頬張っていました。
午後は、科学館とくらしプラザで見学したり、体験したりしてきます。
予定どおりSKIPシティに到着しました。午前中は、映像ミュージアムの体験と公開ライブラリーの視聴等をします。
天候にも恵まれ、校庭での出発式を終えました。これからSKIPシティ、川口市立科学館に向かいます。
6年3組の生徒と小野市長が教室で給食を食べました。
オケちゃんも登場して、給食についてのお話を聞きました。
今日の体育朝会は、6年生が出場した市内体育大会で、入賞した児童の表彰を行いました。
名前が呼ばれた時の返事が力強く、大会当日の活躍が目に浮かぶようでした。
本日の朝会は、「桶川市小中学校読書感想文コンクール」「身体障害者福祉のための美術展」「郷土を描く児童生徒美術展」「発明創意くふう展」の表彰を体育館で行いました。
賞に選ばれた児童の名前が呼ばれ、代表児童がステージに上がり、それぞれの賞状を受け取りました。
11月8日午後、年に一度のくすの木まつりが開かれました。
校舎内や体育館にてさまざまな催しが行われ、
子どもたちは目を輝かせながら各ブースに参加していました。
今年度も、桶川西小学校を盛り上げてくださったPTA会員の皆様、地域の皆様には心より感謝いたします。
子どもたちが楽しめる企画準備、活動中の安全などご配慮いただきありがとうございました。
学校公開の2・3時間目に5・6年生が高学年音楽会を行いました。
どのクラスも素敵な歌声を体育館いっぱいに響かせていました。