カテゴリ:今日の出来事

9/4(水)1・2年読み聞かせ

 今日の朝の読書タイムに読み聞かせがありました。1年生には「桶川本の会」の方たち、2年生には桶川西小学校の図書ボランティアの方たちが来てくださいました。それぞれ絵本を手に、素敵な語り口で子供たちをひきつけていました。ありがとうございます。

 

9/3(火)音楽朝会

 今日は音楽朝会があり、校歌を歌いました。最初に全員で、次に5・6年生がお手本で歌いました。5・6年生のきれいな歌声を聴いた後、向かい合う形で全員で歌いました。

  最後に、校歌の歌詞の作詞者を知っていますか、という質問がありました。答えは……加藤喜一さん、初代桶川西小学校の校長先生です。校歌の歌詞には校長先生の思いや願いがたくさん詰まっていたのです。ホームページの「メニュー」→「学校概要」→「校歌」で歌詞が閲覧できます。よろしかったらご一読ください。

8/29(木)体育タイム

 今日の朝の活動は、体育朝会でした。11月に実施する持久走大会に向けて朝の活動で体育を行うときはマラソンを行います。今日は最初の活動なので、各クラスの位置や活動の流れを確認し、2分間だけ軽く走りました。曇り空の下でしたが、走り終わったあとは、汗をかいた西っ子が多くいました。教室で、しっかり水分補給をして授業に臨みました。

 

8/28(水)あいさつ運動

毎月、『8』のつく8日、18日、28日を『ハローの日』として桶川西小学校では委員会活動としてあいさつ運動を行っています。本日は、2学期最初のあいさつ運動でした。高学年の委員会の児童も、登校する児童も元気にあいさつができていました。

終わったあとに、本日のあいさつ運動の振り返りも行っていました。次回もよろしくお願いします。

 

8/27(火)学年朝会

 今日の朝の活動は学年朝会でした。(2年生は都合により時間をずらして行われたので、写真がありません。)各学年ごとに集合して、2学期の行事予定や生活上の注意点の話を聞きました。学年によっては転入生の紹介がありました。3年生は、動画を見るために、リモート形式で実施しました。

 

2学期始業式

37日間の夏休みが終わりました。いかがお過ごしでしたか?

2学期の始業式で、校長先生からは「2学期の目標を持つこと」のお話がありました。また、今月の生活目標「思いやりをもってひとにやさしくします」についてのお話がありました。パリオリンピックの男子体操選手の活躍を例に、「思いやり」の態度のすばらしさを語ってくださいました。

長い休みで生活リズムが変わってしまったことがあると思います。「早寝早起き朝ごはん」で学校モードの生活に戻して、元気に登校してください。

 

8/26(月)黒板アート!

2学期が本日8/26から始まりました。

初日の今朝は、教室の黒板に担任の先生からメッセージや今日の予定が書かれていました。その中からいくつかを紹介します。

7/4(木) 体育朝会

今日の体育朝会は、各教室内でオンラインを視聴する形で行われました。先生の見本を見ながら「その場で足踏み」「片足バランス」「言葉と違う動作をする」など、体を使った動きをしました。最後にこれから行われる着衣泳についてのお話がありました。

今日は朝8時の時点で気温が30度近くあり、冷房があるとはいえ、体育館に大人数が集まることは少し厳しい状況でした。朝会の内容と子供たちの状態、気候などの実態に合わせ、より効果的で安全な方法で集会を行っていきます。

   

7/2 音楽朝会(6年)

 今日は6年生による音楽朝会がありました。

最初は今月の歌の「たなばたさま」を全員で歌いました。先生から「音を滑らかに伸ばすように」という指導をしていただいた後は、最初より美しくゆったりと歌えるようになりました。

 6年生の発表は「つばさをください」でした。美しい2部合唱のハーモニーが響きました。音の大きさにメリハリをつけ、感情を込めて歌うことができていました。さすが6年生ですね。

 1学期の音楽朝会はこれで最後になります。次回は2学期、10月1日(火)に2年生の保護者公開を予定しています。

 

6/25 全校朝会

6月25日の朝の活動は、全校朝会。

体育館に全校児童が集まり、ひと月に一度の全校朝会を行いました。

最近は、気温も高くなっていますが、体育館はエアコンも効いていますので、比較的過ごしやすいです。

さて、今回の全校朝会では、校長先生から「愛校心」についてのお話がありました。

「桶川西小のよさをたくさん見つけて、今よりもっと学校をよくしようとする気持ち」が「学校を愛する心」が育むうえで大切であり、「もっと学校をよくしていくため」にはどうすればいいのかというお話を子どもたちは、言葉に対してうなずきながら真剣に聴いていました。

また、学校生活の中では、「ていねいな言葉をつかいます」という生活目標についてのお話でした。お友達の気持ちや、自分のことを考えながらていねいな言葉で話すというお話について、子どもたちは話す人の方を見て最後まで聴いていました。

ぜひ、ご家庭でも今回の内容を話題にしていただけると幸いです。