カテゴリ:今日の出来事

3/20PTA、父親活動班による防草シート貼り

春分の日に、PTA執行部の方々、父親活動班の方々に校地内のプール周辺に防草シートを張っていただきました。

先日シルバー人材センターの活動として、除草作業をしていただいたところに防草シートを張ることで、この後雑草が伸びるのを防ぐ事ができます。ありがとうございました。

3/6【6年生を送る会】

体育館に全校生徒が集い、3/24に卒業式を迎える6年生の卒業を祝う、6年生を送る会を行いました。

どの学年も、6年生に向けて自分たちの思いを一生懸命表現していました。

6年生も、5年生以下に桶川西小を託す思いを、表現していました。

体育館が素敵な空気に包まれました。

 

3/4防犯感謝の集い

体育館で日頃登下校の見守りをしていただいている、交通指導員さん、某ボランティア野本皆様をお招きして、感謝の集いを行いました。

西っ子一人一人が小さな事で紙に感謝の思いを記し、代表の方々に受け取っていただきました。

西っ子はたくさんの地域の方に見守られているのだと、改めて知る機会となりました。

2/26学校運営協議会

本日、今年度最後の学校運営協議会を行いました。今回は、市役所より市街地整備課の方にお越しいただき、校地西側の道路拡幅工事について説明いただきました。

1/29の様子(3年生紅花饅頭)

本日、3年生が総合的な学習の時間に、紅花饅頭づくりを行いました。講師として、べにっこの皆さんにお越しいただきました。

3年生は自分たちで作った紅花饅頭を美味しくいただきました。

1/22の様子(入学説明会)

本日、10:00より体育館で令和7年度入学児童の入学説明会を行いました。

保護者の皆さまに資料をもとに、入学に向けての準備等お伝えさせていただきました。

お子様の入学を職員一同今から楽しみにしています。入学に向けて不安なことや、疑問点がございましたら、学校までお問い合わせください。

1/22の様子

本日の朝の読書タイムでは、3年の教室で読み聞かせがありました。どこの教室でも集中して聞き入っている様子でした。

1月9日の様子

本日は朝の冷え込みが強くて、校地内に霜柱や氷がはっていました。

本日は朝の活動として、学年朝会を行いました。

学年ごとにそれぞれの担任から3学期の過ごし方や、卒業、進級に向けて話をしました。どの学年もしっかり話を聞いていました。

1月8日の様子

本日より、3学期が始まりました。

冬休みがあけて、登校する西っ子の姿が学校に戻って来ました。寒さが厳しい日が続いていますが、元気に挨拶が返って来ました。

体育館での始業式では、校長先生より1年の計について話しがありました。みんな真剣に聞いていました。

その後、1月の生活目標について、計画委員会の5、6年生がクイズを交えてあいさつの大切さを伝えたくれました。

登校日数が、50日あまりのと短い3学期です。あいさつをしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います。