2024年9月の記事一覧

3年生校外学習⑤

【到着の会の様子】

 校外学習から学校へ帰ってきました。立派な態度で校外学習に参加することができて素晴らしかったです。

 保護者の皆様及び地域の皆様、ご協力いただき、大変ありがとうございました。

3年生校外学習④

【埼玉県央広域消防本部の見学の様子】

 消防署の庁舎や緊急車両、通信指令室などの見学をしました。

 消防署のみなさんが分かりやすく説明してくださり、いろいろなものを見たり聞いたりしながらたくさんのことを勉強することができました。

3年生校外学習③

【昼食の様子】

 さきたま古墳公園で、お家の方々に用意していただいた昼食をいただきました。

 外でみんなで美味しくいただきました。

 

3年生校外学習②

【マルキューでの見学の様子】

 クラスごとに並んで工マルキューの方に案内していただきながら工場内を見学しました。初めて見たり聞いたりするものばかりでした。

 見学のあと、魚のエサやエサを使った魚の釣り方や魚の種類などについて説明をしていただき、たくさんのことを学ぶことができました。

 

3年生校外学習①

本日は3年生が校外学習です。

いろいろなことを見たり聞いたり、感じたりしながら学習してきます。

【出発の様子】

9/24(火)10月全校朝会

今日の全校朝会は「〇〇の秋」というお題で、各学年の代表から「〇〇」に当てはまる秋を発表してもらいました。その後、校長先生から秋についてのお話を聞きました。「西小だより」をご覧いただくと詳しく紹介してあるので、ご一読ください。

また、10月の生活目標「外で元気に運動します」についての話もありました。話の後で運動委員がクイズを出し、全員参加で答えをハンドサインで表しました。

今日は子供たちに参加してもらう形の朝会に挑戦してみました。大人数なので全員がひとりずつ発表するのは難しいのですが、全校児童約740人の前で自分の思いを表現する良い機会になったと思います。

9/20(金)市内体育大会練習2回目

いよいよ6年生が参加する市内体育大会の放課後練習が始まりました。

市内7校の小学校の6年生が集まり、100m走・持久走・走り幅跳び・走り高跳び・ハードル走・ボール投げの種目に分かれて記録を競います。今日は2回目の練習になります。金曜日課で放課後の時間に余裕があるため、昨日よりも頑張って体を動かす姿が見られました。

今日はリレーの様子をお届けします。今後もいろいろな種目の様子をお届けしたいと思います。

クラブ活動

今日は月に1回のクラブ活動です。4年生から6年生が入っているそれぞれのクラブで交流します。

サッカーに楽しんだり、楽器の演奏を響かせたり、他学年と協力しながら活動していました。

 

クリーン活動

本日、朝の活動の時間に、クリーン活動として、全校児童で校地内の除草作業を行いました。

昨日からの雨上がりの状態だったので、土が柔らかくなっていて、沢山の雑草が抜けて、綺麗になりました。

西っ子のみんなのパワーを感じた活動でした喜ぶ・デレ

なかよし時間

昼休みは、1年生から6年生が縦割りグループで行う、なかよし時間でした。

6年生や5年生がリーダーとなって、低学年の児童に優しく声かけをしていました。

低学年は、お兄さん、お姉さんを見習って動いていました。

楽しみながらも思いやりある活動ができていたと思います。

桶川市小学校体育大会に向けてオリエンテーション

6年生は、10/9に行われる市内体育大会に向けての練習がいよいよ明後日木曜日から始まります。

市内体育大会に向けて、今日の昼休みに、6年生は体育館に集まり、オリエンテーションを行いました。

先日の修学旅行を終え、話を聞く姿に成長を感じました。西小の代表として立派な姿を見せてくれるのが楽しみです。

9/13の様子

本日、桶川市シルバー人材センターの方々に除草作業を行っていただきました。

気温が高い中、校地北側のフェンス沿いの草を刈っていただきました。ありがとうございました。

 

修学旅行⑭(終)帰校式

一泊二日の修学旅行が無事に終わりました。6年生として立派な態度で臨むことができました。

修学旅行中の6年生の様子には、友達同士との優しい声かけや自ら学ぶ姿、時間を意識した行動など頑張りがたくさん見られました。

また、お世話になったたくさんの方々にも感謝の気持ちを表しました。そして、送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

これからも最高学年として、6年生の活躍を期待しています。

 

修学旅行⑬羽生PA

到着前最後の休憩は、羽生PAです。埼玉は暑いですね。東照宮も暑いと感じましたが、全然体感が違います。トイレ休憩終わり次第、出発します。

修学旅行⑫日光東照宮〜昼食〜お土産購入

日光東照宮に到着しました。集合写真を撮影し、見学です。ガイドさんがクラスに1人ついてくださいます。子ども達は、ガイドさんの説明をしっかり聞いていました。

見学のあと、お昼ご飯を食べてお土産購入です。これで楽しかった修学旅行の予定は全て終了になります。

 

修学旅行⑩遊覧船(中禅寺湖)

菖蒲が浜から遊覧船に乗って移動中です。みんな班行動を守って行動しています。引き続き気持ちの良い空気を感じています。

 

9/11の様子

6年生修学旅行中につき、昨日に続き5年生以下での登校です。

約120人の6年生がいない朝の登校の様子はいつもと違う感じですが、みんな安全に登校しました。

修学旅行⑨退館式

早いもので、楽しかったホテルの生活も終わり、もう退館式です。

ホテルで子ども達は、みんなで協力しながら時間を意識して行動していました。さすが、桶川西小の最高学年でした。

ホテルの皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行⑧朝の会

みんな元気に起きてきました。朝の会をホテルの前で行いました。

日光の朝は、桶川に比べてとても涼しいです。

これから朝食をいただきます。

 

修学旅行⑦2日目早朝

修学旅行2日目の朝、間もなく起床の時間となり、子供たちが起きてきます。

今日もよい日となりますように。

修学旅行⑥ホテル到着

ホテルに到着しました。入館式を終え、各部屋ごとに準備をしたり、楽しく話したりしています。このあとは、入浴・おみやげ購入、夕食、就寝となります。初日の夜、ぐっすり休んで明日も元気に頑張ってほしいと思います。

※これで、本日の更新を終わりにいたします。

 

修学旅行⑤湯滝

豊かな自然の中をハイキングしました。木々の中の木道は、歩くのにちょうど良い気温でした。そして、最後の湯滝は水の流れが激しくて、また涼しくて、気持ち良いゴールとなりました。

修学旅行③足尾道山観光

日本の銅山の歴史とともに歩んだこの地に着きました。

先ほどトロッコに乗り歴史ある場所をたくさん学んできました。

子ども達も元気に過ごしています。

 

修学旅行②大谷PA

交通も順調で予定よりも少し早く最初の休憩場所である大谷PAに到着しました。トイレ休憩を済ませ、出発いたします。各クラス、バスレクで盛り上がっています。

 

修学旅行①出発式

6年生が本日から修学旅行に出かけました。

テーマは「みんなで協力して、たくさん学び、笑って楽しく思い出に残る最高の修学旅行にしよう」です。

出発式も学校の代表としてふさわしい態度で行う事ができました。

たくさんのことを学んできます。

【出発の様子】

「みんなで協力して、たくさん学び、笑って楽しく思い出に残る最高の修学旅行にしよう!」のテーマを達成できるよう頑張ってきます。

保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。

 

9/7PTAクリーン活動

9/7(土)7:30よりPTAクリーン活動として除草作業を行いました。夏休みの間に伸びた校地内外の草を、職員、PTA役員のみなさん、児童の合計約100人で、1時間行いました。

朝の早い時間にも関わらず、気温が高い中での作業でしたが、みなさんのおかげで、凄く綺麗になりました。

ご協力ありがとうございましたお辞儀

9/6(金)避難訓練

 今日の2校時に避難訓練を行いました.

 地震の放送では素早く机の下にもぐり、しっかりと頭を隠すことができました。その後、給食室から火災が発生したという設定の放送が流れると、「おかしもち」=「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「(危ないところに)ちかづかない」を守って避難できました。

 埼玉県では8/30から9/5の間にシェイクアウト訓練(地震を想定した安全確保行動を実施する訓練)を行うことを推奨しています。一日遅くなりましたが、本校でも避難訓練を実施することができてよかったです。

9/4(水)1・2年読み聞かせ

 今日の朝の読書タイムに読み聞かせがありました。1年生には「桶川本の会」の方たち、2年生には桶川西小学校の図書ボランティアの方たちが来てくださいました。それぞれ絵本を手に、素敵な語り口で子供たちをひきつけていました。ありがとうございます。

 

9/3(火)音楽朝会

 今日は音楽朝会があり、校歌を歌いました。最初に全員で、次に5・6年生がお手本で歌いました。5・6年生のきれいな歌声を聴いた後、向かい合う形で全員で歌いました。

  最後に、校歌の歌詞の作詞者を知っていますか、という質問がありました。答えは……加藤喜一さん、初代桶川西小学校の校長先生です。校歌の歌詞には校長先生の思いや願いがたくさん詰まっていたのです。ホームページの「メニュー」→「学校概要」→「校歌」で歌詞が閲覧できます。よろしかったらご一読ください。