西小の1日

クラブ発表会

 西小芸能クラブの発表を体育館で行いました。3年生は体育館で発表を見ました。他の学年は、希望者のみ教室でリモート配信されたものを見ました。

 西小芸能クラブの「餅つき踊り」は、学習ボランティアの方のご指導により伝承されています。今日の発表では迫力ある踊りを披露してくれました、すばらしい発表でした。

中学校見学会

 本日、5,6校時に6年生は中学校見学会を実施しました。進学する桶川中学校と桶川西中学校に分かれて、徒歩で向かいました。学校に到着すると中学校の先生方の案内で、校内の施設や授業風景を見学させていただきました。同じ中学校区の他の小学校の児童も参加しました。ご多用の中、対応していただいた中学校の先生方、ありがとうございました。

学習風景(5年生)

 総合的な学習の時間に「紅花ぞめ」を行いました。色を出す作業から、模様を考えながら染める作業、どれも初めての体験でわくわくしながら、そして試行錯誤しながら「紅花ぞめ」を行いました。大変貴重な経験となりました。

 

 

体育朝会(縄跳び)

 体育朝会を全員で運動場で行いました。全校児童が同じ場所に集まって活動することは、なかなか珍しいことです。

 運動委員の人が全校の前で縄跳びを見せてくれたおかげで、みんなが真似しながら縄跳びを飛ぶことができました。寒い中でしたが、縄跳びを元気に飛んで体がポカポカしてきました。

 各自の目標をクリアできるように、休み時間にそれぞれ練習に取り組んでいきます。

55周年記念事業(航空写真)

 12月に撮影した航空写真のパネルが学校に届きました。校長室前に掲示しました。ご来校の際には、ぜひご覧いただければ幸いです。記念になるとてもよい事業となりました。

 

通学班長会議

 昼休みに通学班長会議を体育館で行いました。通学班の班長さんと担当の先生で、毎日の登校時の振り返りと困っていることの相談をしました。

 明日からも、班長さんを先頭に安全に登校できるように、各班の班長にみなさん、よろしくお願いします。

読書タイム

 水曜日は読書タイムになっており、読書活動を行っています。図書ボランティアの方々が来校して読み聞かせを行ってくださる日もありますが、本日は全てのクラスで各自が用意した本を読む読書活動を行いました。

 校舎の中が静まり返って、それぞれ、各自が用意した本の世界へと入っている姿がありました。心を落ち着けて今日1日をスタートできるとてもよい時間となりました。

【5年生の様子】

入学説明会

 本日は、令和5年4月に入学予定の児童の保護者様対象の入学説明会を行いました。たくさんの保護者様にご参会いただきました。とても寒い日で体育館もかなり冷えている状況での開催となり申し訳ありませんでした。 4月の入学を今から楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

全校朝会(2月)

    校長先生からは、桶川西小学校の校庭にある桜を写真を児童へ提示しながら、「心を鍛え、春に向けて準備をしていきましょう」をいうお話がありました。しっかりと蓄えてきた力を発揮するときがやってくる、そんな日を迎えるためにも、地道な努力や、困難を乗り越える経験は大切にしていきたいですね。

【校長先生のお話】

 【2月の生活目標】「健康に気を付けて生活しましょう。」

体育朝会

 本日の体育朝会は「リズム縄跳び」を行いました。好天に恵まれ、校庭いっぱいに広がった児童が曲に合わせて縄跳びを行いました。運動委員会の児童がお手本を見せ、1年生も一生懸命に跳んでいました。

市長あいさつ運動

市長が来校し、あいさつ運動が行われました。

寒い中でしたが、元気の良いあいさつが飛び交いました。

  

6年生「CAP講座」

 本日、学習ルームにて6年生はCAP講座を実施しました。「CAP」とは、Child Assault Preventionの略で子供への暴力防止の頭文字をとったものです。生きるために必要な「安心・自信・自由」の権利を守れるよう、子供自身がいじめや暴力、誘拐や虐待から心と体を守るための予防教育プログラムです。指導者の方の寸劇を見て児童自身がよく考え、体験しながら学びを深めていきました。12月に5年生も実施していただいた講座です。ご多用の中お越しいただいた関係の皆様に感謝申し上げます。

 

3年生「出前講座」

 本日、3年生が体育館にて出前講座を行いました。桶川市より歴史民俗資料館の方や社会教育指導員の方にお越しいただき、昔の生活や遊び、家庭の生活用品の移り変わりなどについて、説明や体験活動をしていただきました。生活道具では、籠やてんびん棒や石うす、遊び道具の羽根つきやだるま落とし、家庭用品では、電話やアイロン、炊飯器などの移り変わりなどについて、実物を手に取って比較させていただきました。児童は、興味深くお話を聞いて活動していました。ご多用の中指導いただいた皆様に感謝申し上げます。

避難訓練

 本日、事前に告知せずに避難訓練を行いました。突然のことに驚いた児童も多くいましたが、慌てることなく安全に避難することができました。日頃の訓練が役に立っています。いつ、どこで、何が起こるかわかりませんが、今日の訓練のように落ち着いて安全に避難できるとよいですね。

 

競書会(3年生 4年生)

 昨日に引き続き、体育館では3年生と4年生の競書会が行われました。

 3年生は始めたばかりの書きぞめで、画仙紙に大きな文字を書くことに集中していました。4年生は書きぞめ2年生、画仙紙に文字をバランスよく書くことに集中していました。

 書きぞめの保護者公開は1月26日(木)と27日(金)16時~16時45分です。ご来校をお待ちしております。

【3年生の様子】

 【4年生の様子】

競書会(5年生 6年生)

 本日は、5.6年生の競書会が体育館で行われました。

 一文字ずつ丁寧に心を込めて書いている姿がたくさんありました。さすが高学年、筆の運び方がとても上手です。本日の競書会で書いたものは、1月26日(木)と27日(金)に校内で展示して公開する予定です。

【5年生の様子】

 

【6年生の様子】

3学期始業式

 本日から3学期が始まり、始業式を行いました。

 校長先生のからは、3学期は「感謝の学期」というお話がありました。自分を成長させてくれた人たちへの感謝の気持ちを大切にして、感謝の気持ちをどのように伝えていけばよいのかを考える大切な時間となりました。

 児童代表の人の言葉は、6年生の代表の人が堂々と発表しました。2学期に頑張ったことや学んだことを振り返りながら、3学期に頑張っていきたいことを発表しました。大変立派な発表でした。

 

1月の生活目標は「進んであいさつをします」です。

相手の目を見て、明るい声で、心や態度で表したあいさつができるとよいですね。学校の中はもちろんですが、お世話になっている地域の方々にも進んであいさつをしていきましょう。

12月23日(金)2学期が終了しました。

 本日で2学期は終了となりました。

 保護者や地域の皆様、大変お世話になりました。防犯推進員の皆様、毎日登下校を見守ってくださり大変ありがとうございました。

 なお、3学期は1月10日(火)からになります。またお世話になりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。子供たちが笑顔で学校に戻ってくることを待っています。

 

2学期終業式

 2学期終業式を行いました。

【校長先生のお話】 

校長先生からは、2学期の始業式でお話があった「節目」についてのお話がありました。

~以下校長先生のお話~

 節目には、これまで頑張ってきたことを評価したり、まだまだだなという課題を見つけたりして、自分の成長を確認します。それを、次につなげることで、ワンランクアップした自分を目指すことができます。

 3学期もぜひ、頑張っていきましょう。

 

【児童代表の言葉】

 児童代表の言葉では、1年生と4年生のお友達が発表しました。

 2学期頑張ったことや努力したこと、できるようになったことなどを発表しました。併せて、3学期頑張りたいこと、やりたいことなども教えてくれました。聴いている皆さんも、自分も頑張ろうという気持ちになるような言葉でした。大変立派な発表でした。

 

【冬休みの過ごし方】

 冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

 ①安全に気を付けること

 ②お金の使い方に気を付けること

 ③時間に気を付けること

 笑顔で3学期に会えるために、とても大切なことです。みんなで気を付けて生活していきましょう。

 

表彰朝会(図工 図書)

 本日は表彰朝会を行いました。

 第六回桶川市「図書館を使った調べる学習コンクール」、「秋季火災予防運動週間防火ポスターコンクール」の表彰を行いました。図書館賞や金賞を受賞しています。大変立派な態度で校長先生から賞状をいただきました。全国大会へ出品される作品もあります。結果が楽しみです。

 

5年生校外学習 川口スキップシティ②

川口市にあるスキップシティでは、たくさんの体験をさせていただき、驚きや感動などたくさんありました。とても勉強になり、充実した1日となりました。あ世話になった方々に御礼申し上げます。

【映像学習ゾーン】

【科学館】

5年生校外学習

 今日は5年生の校外学習です。いつもより早い登校で学校に集合しました。たくさんいろんなことを学んできたいと思います。

55周年記念事業 航空写真撮影

 本日は開校55周年記念事業の一環として、航空写真の撮影を行いました。デザインは児童が考えたものです。

今朝は霧が濃く、撮影できるか心配されましたが、予定より1時間遅れで実施することができました。ドローンが空を飛ぶと、子供たちから歓声があがりました。とても記念になる事業となりました。PTA会長をはじめ、PTAの皆様、大変ありがとうございました。子供たちのよい思い出となりました。

CAP講座(5年生)

  1時間目から6時間目にそれぞれのクラスでCAP講座を行いました。自分の心と体を守るためにとても大切な勉強です。それぞれの児童が学びを深めました。

※CAP講座とは

 CAP(キャップ)とは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字をとってそう呼んでいます。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。(NPO法人CAPセンター・JAPAN HPより引用)

 

体育朝会(持久走大会表彰)

 11月17日(木)に実施された校内持久走大会で各学年男女1位をとった児童の表彰を行いました。体育館で一人ずつ校長先生から賞状をいただきました。各学年男女別2位~10位までの人は、教室で担任の先生から賞状をいただきます。併せて、来週の給食の時間には、1位~10位までの人の名前が紹介されることになっています。

全校朝会(12月)

 職員室から各教室へリモート配信しました。 

 校長先生からは、サッカーワールドカップで、歴史的な勝利をおさめ、大喜びしたり興奮した状態であっても、最後スタッフと選手で掃除をして会場を後にした日本代表チームの行いの紹介があり。「清掃はその場所をきれいにするだけではなく、私たちの心も磨いてくれます。」というお話がありました。今日からすぐに生活に生かしていきたいものです。

【校長先生のお話】

 【12月の生活目標のお話】

 【歯についてのお話】

 

西っ子フェスティバル 終わりの会

 3日間に分散して行った「西っ子フェスティバル」の終わりの会を業前n行いました。6年生が中心となって行ったお店は、どのお店も大盛況でした。6年生の皆さんありがとうございました。また、はじめの会や終わりの会の中心となった児童会の皆さんありがとうございました。西っ子みんなのとても楽しい時間となりました。

シルバー人材センターの皆様による落ち葉掃き

 11月26日(土)午前9時~11時までシルバー人材センターの皆様に、学校敷地内の落ち葉掃きをしていただけるということで、お願いしまた。普段手の届かない場所まで手入れをしてくださり大変助かりました、ありがとうございました。感謝申し上げます。

西っ子フェスティバル 3日目

 今日は「黄組」が西っ子フェスティバルを楽しみました。1年3組、4組、2年2組、3年1組、4年3組、5年2組、6年3組の児童がお店の企画・運営をしたり、各お店をまわったりしました。3日間行われた西っ子フェスティバルも今日が最終日となりました。異学年と交流をする貴重な時間となりました。

 月曜日の朝の活動で「おわりの会」を行います。

 

西っ子フェスティバル2日目

 今日は「青組」が西っ子フェスティバルに参加しました。お店の企画から準備、運営まで6年生を中心に行ってきました。「青組」は6年2組、5年1組、4年2組、3年2.3組、2年4組、1年2組の子供たちです。

 「うまく立てろ!ペットボトルチャレンジ」や「ピンをたおせ!ボーリングチャレンジ」などのお店を考えてお客さんを迎えました。

「職員室前の案内掲示」

「当日の様子」

 

 

6年校外学習

 本日、6年生の校外学習が行われました。群馬県の富岡製糸場(世界遺産)と群馬サファリパークを訪れました。富岡製糸場では、グループに分かれ、ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。群馬サファリパークでは、バス内で音声ガイドを聞きながら見学するエリアと、バスを降りて動物と触れ合うエリアがありました。キャンペーン期間のため、児童全員に鹿せんべいが配られ、思いがけずエサやり体験をすることもできました。お天気にも恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。訪問にあたりお世話になった関係機関の皆様に御礼申し上げます。

 

西っ子フェスティバル

 異学年の児童と協力して活動することを通し、人を思いやる心を協力する大切さを学ぶことをねらいとして本日から西っ子フェスティバルが開催されています。

 「はじめの会」は児童会の子供たちが中心となって、体育館から各教室へリモート配信しました。3・4校時には、縦割り班の「赤組」が計画・準備したお店を運営しました。お店やさんとお客さんで、前半後半に分かれて、それぞれの班がとても頑張っていました。

【はじめの会】

 【赤 組】

 

 

持久走大会

 お天気に恵まれた中、持久走大会が行われました。今日の本番に向けて、今まで一生懸命練習してきました。

 最後まで走り切ることができ、とてもよい表情をしている子供が多くいました。

 本日の持久走大会を開催するにあたり、持久走ボランティアの皆様、地域、保護者の皆様には多大なるご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

授業風景(4年生)

 総合的な学習の時間に体育館で「アイマスク体験授業」を行いました。

 体験学習では、狭い場所の通過や階段の昇降などを体験しました、また、視覚障害者友の会の方による御講話を聴いたり、やサウンドテーブルテニスを行ったりしながら勉強しました。

 日常では体験できないことを経験したり、お話を聴いたりすることにより、目の不自由な方に出会ったらどのように接していけばよいかのを勉強する貴重な機会となりました。

 視覚障害者友の会やドリームクラブの方々には大変お世話になりました。

体育朝会

 本日の体育朝会は、6年生が参加した市内体育大会の表彰を体育館で行いました。入賞した児童が、校長先生より賞状をいただきました。大変立派な態度で、賞状をいただくことができました。桶川西小学校の最高学年として誇ることのできる6年生です。

表彰朝会

 「身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会」「郷土を描く児童生徒美術展」「青少年読書感想文コンクール」「発明創意工夫展」の表彰を体育館で行いました。各教室へはリモートで配信されました。

校外学習(1年生)

埼玉県こども動物園自然公園に到着しました。今日は、どんなワクワク 、ドキドキが待っているか、楽しみですね!!

 

 

 

音楽朝会

 音楽朝会で5年1組と6年1組が合唱を発表しました。

 5年生は、歌詞に気持ちを込めながらクラスみんなで心を一つに堂々と発表することができました。

 6年生は、澄んだ歌声てハーモニーが美しく、聴いている人がうっとりするような素敵な発表でした。

 各クラスには、体育館の発表の様子がリモート配信されました。2クラスの発表を聴いて、一段と学校中に、素敵な歌声が響くのではないかと思います。

授業風景(3年生)

 理科の学習は「光を重ねる・集める」という単元名で学習しています。虫眼鏡を使って日光を集めて当てて明るさやあたたかさを調べる実験をしました。虫眼鏡で日光を集めることに集中し、その後、あたたかさを手で確かめていました。

歌声交流会(6年生)

 本校6年生の児童と桶川中学校の3年生1組・2組の生徒さんが桶川西小学校の体育館に集まって、お互いの歌声を披露しました。

 今日の発表に向けて、6年生は練習に励んできました。声の重なりや声の響きが素晴らしく、堂々とした大変立派な発表でした。

 中学生の発表は、ハーモニーや強弱のつけ方などが素晴らしく、歌詞に思いを込めて歌うことで聴いている人の心に届く合唱でした。

 今回の歌声交流会は3年ぶりに実施できました。小学校と中学校が連携することで、子供たちの心の成長にも繋がっていければよいと感じています。

 桶川中学校の皆様、大変ありがとうございました。

全校朝会(11月)

 全校朝会が行われました。

 校長先生からは「11月はいじめ根絶強化期間」に伴い、「大切なお友達を傷つけない」というお話がありました。「自分が言われたくないこと、されたくないことは絶対にしない」ということを、全校のみんなで今一度、確認しました。桶川西小学校からいじめで傷つく人が出ないことを強く願っています。

マラソンラリー(1・3・5年生)

 校内持久走大会に向けて、のびのびタイムにマラソンラリーを行っています。

 月・水曜日は1.3.5年生、火・金曜日は2.4.6年生が行っています。それぞれの児童が目標に向けて、がんばっています。持久走大会の当日は、各自の目標に向けて、精一杯力を出してきれるようにしっかり準備をしていきましょう。

 

第3回学校運営協議会

10月26日(水)第3回学校運営協議会を行いました。

子供たちの授業の様子を参観していただきました。また、子供たちが安全に登下校するための見守りについて熟議しました。桶川西小学校の子供たちのためにたくさんを力をいただいております。

2年生 町たんけんの準備

 町たんけんに向けて、体育館でオリエンテーションを行いました。持ち物やあいさつの仕方、質問の仕方等について確認をしました。

 安全な行動やマナーを守って探検し、これまで知らなかった場所や人々の存在に気付き地域への新たな発見ができるようにすることを目標として町たんけんを行います。

 保護者・地域・施設の皆様、大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

授業風景(4年生)

 【4年生】図工の学習では「本から飛び出した物語」の工作をしています。

 本のお気に入りの場面を段ボールと紙粘土などでつくっています。物語の場面が伝わるようにどうやってつくればよいのか思考しな

がら作品づくりに取り組んでいました。

授業風景(5年生と3年生)

【5年生】理科の学習では、「流れる水と土地」で流れる水の働きについて観察しました。

 プランターのトレイに入れた土に水を流して流れる水の働きを調べました。

 

【3年生】外国語の学習では、「アルファベット」について勉強しました。

 アルファベットをみんなで声に出して読んだり、ゲームをしたりしながら楽しく学習しました。

 

授業風景(6年生と1年生)

 【6年生】理科の学習では「土地のつくりと変化」で地層の勉強をしています。

 桶川西小学校の体育館付近の地面を掘って、地層の観察をしました。身近な地面から地層が表れて驚いた様子でした。

 

【1年生】生活科の学習では、1学期から育てている「あさがお」の種を取っています。この後、あさがおのつるを使ってリース作りをしていきます。今日は、あさがおのつるを乾燥させるために、植木鉢を日向へ移動させました。

理科授業研究会

 4年生の理科、単元名「ものの温度と体積」の授業研究会を行いました。

 「水は、あたためたり冷やしたりすると、体積がどのように変わるか」ということについて、各自予想して、それを確かめるために班ごとに実験をしました。

 実験をしている中で、驚きや予想通りだった喜びなど様々な声が子供たちから上がってきました。ますます、理科好きな子供たちが増えることを願っています。

 

 

音楽朝会

 音楽朝会をリモートで行いました。

 10月の歌「ビリーブ」(作詞・作曲 杉本竜一)を歌うポイントのアドバイスの後、みんなで歌いました。なめらかな旋律包まれながら、心穏やかな時間となりました。

 その後、2年生の歌の発表を行いました。事前に体育館で撮影した動画を各教室で鑑賞しました。聴いている人が元気をもらえるような、リズムにのりながら、明るい歌声で、とても素敵な発表でした。

2年生 校外学習 学校到着

 森林公園から無事に学校へ戻ってきました。感想発表では、「怪我なく楽しく行ってくることができました。」「安全に楽しく行ってきました。」など、1日の充実した様子がうかがえました。今日学んだことを明日からの学校生活に生かしていけると良いですね。

2年生 校外学習 昼食

 ネイチャーハントを行った記念公園で昼食をいただきました。班ごとに、お弁当を食べました。お天気にも恵まれ、外でいただくお弁当はとてもおいしかったようです。

体育朝会

曇り空でしたが、音楽に合わせ元気よくマラソンに取り組みました。

 

2年生校外学習

 校外学習へ出発しました。安全に気を付けて、大自然の中で学習してきます。

市内体育大会

 市内7校の体育大会が桶川小学校で実施されました。集合型で行われるのは3年ぶりです。本校児童の、一生懸命に競技する姿がたくさん見られました。また、行き帰りのマナーや応援の態度も立派であったと思います。他校の児童と交流を深め、友情の絆も生まれたように感じます。運営に当たった役員の皆様、会場校の皆様には厚く御礼申し上げます。

 

3年校外学習

 本日、3年生の校外学習が行われました。鴻巣市の「埼玉県央広域消防本部」と行田市の「さきたま古墳(昼食)」、北本市の「グリコ・ピア・イースト」を訪問しました。児童たちは、目を輝かせて説明を聞いたり、一生懸命にメモをとったりしていました。昼食もお天気に恵まれ、さきたま古墳の芝生の上で気持ちよく食べることができました。受け入れてくださった各事業所の皆様には、厚く御礼申し上げます。

授業研究会

 学校課題研究における第3回授業研究会を行いました。

 今回の授業研究会は、あすなろ1組で単元名『「かえるの平家ものがたり」を楽しもう』を勉強しました。子供たちの伝える力の育成を目指して研究しています。

 日出谷小学校の加藤先生を指導者としてお迎えして、ご指導をいただきました。

 

市内体育大会壮行会

 10月12日(水)に実施予定の市内体育大会に向けての壮行会が行われました。

体育館には、5年生と6年生が集合しました。各教室へはリモート配信されました。

5年生の応援は大変すばらしく、力強いものでした。1~4年生も各教室で参加しました。

当日は、6年生が全力を出し切ることを願っています。

  

4年生 校外学習 帰校

 4年生が校外学習から無事に帰ってきました。学校の中だけでは学べないたくさんのことを学習してきました。各施設の皆様、大変お世話になりました。

4年生 校外学習 利根大堰

 利根大堰に到着しました。バスの中から利根川や取水口を見学しました。その後バスを降りて、パネルで利根川などについて勉強しました。

4年生 校外学習 出発

 出発の会を教室で行い、8時40分に学校を出発しました。最初の目的地に向けて、子どもたちはわくわくしています、ルールを守って、安全で楽しい校外学習になるようにしていきたいと思います。

 

10月全校朝会

 校長先生からは「心技体」についてのお話がありました。10月に行われる行事に向けて、具体的にどのように頑張っていけばよいのか、大切なお話でした。

 10月の生活目標のお話は、「外で元気に運動します」です。外で運動することで、どんなことがよいのかについてお話がありました。10月も元気に生活していきましょう。

林間学校 2日目 到着式

 2日間の林間学校が終了しました。「一生に一度の林間学校をみんなで協力して思いきり楽しもう!」というテーマで5年生全員が、教え合い、助け合いながら2日間を過ごしました。とても成長してたくましくなって帰ってきたように思います。大成功の林間学校となりました。

 保護者や地域の皆様、林間学校実施に伴い、準備やご協力、ご支援等、大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

林間学校 2日目 昼食

 群馬サファリパークで昼食をいただきました。林間学校、みんなで食べる最後の食事になりました、とても、おいしくいただきました。

林間学校 2日目 閉校式

 朝食後、部屋の片付けと荷物の整理をしてから閉校式を行いました。このホテルで、とても楽しく良い思い出ができました。ホテルの皆様、いろいろありがとうございました。

 

閉校式を終えて、8時40分にホテルを出発しました。

 

林間学校 2日目 朝

 2日目がスタートしました。間もなく起床、子供たちが起きてきます。これから朝の検温タイムです。お天気に恵まれそうです。

林間学校出発

 本日から5年生が一泊二日で林間学校に出発しました。学校では出発式が行われました。

林間学校の準備

5年生が林間学校のキャンプファイヤーの準備を体育館で行いました。

歌やダンス、ゲームで盛り上がっていました。

林間学校当日が楽しみです。

  

市内体育大会練習風景

市内体育大会の練習が始まりました。

6年生がそれぞれの目標に向かって、練習に励んでいます。

当日に全力を出し切るために、みんなで練習を頑張っていきましょう。

  

 

市内体育大会オリエンテーション

 10月12日(水)に実施予定の市内体育大会に向けてのオリエンテーションが

行われました。明日から始まる練習では、一人一人が目標をもって取り組み、

「やりきった」と胸を張って言える大会になるとよいですね。

  

第2回避難訓練

本年度2回目の避難訓練を行いました。

1回目よりおしゃべりが少なく、上手に安全に避難することができました。

いつ何が起きるかわかりません。いつ何が起きても、安全に避難できる力を

身に付けていきましょう。

  

なかよし時間

なかよし時間がありました。

1年生から6年生まで集まって、それぞれの班で話し合いをしました。

今回、話し合ったことは、11月に行われる「西っ子フェスタ」のお店に

ついてです。

どんなお店を出そうか、わくわくしながら、6年生を中心に話し合っていました。

  

修学旅行7

帰校式を終え、一泊二日の修学旅行を締めくくりました。

最後の話を聞く姿勢まで立派な態度でした。

修学旅行6

二社一寺班行動、日光東照宮の見学を終えた後、昼食とお土産の買い物をすませ、帰路につきました。班行動では、6年生らしく、考えながら行動する姿、協力しながら行動する姿が見られました。

修学旅行5

修学旅行2日目の朝を迎えました。

朝の会の時の気温は12.5度。

奥日光としてはあたたかいそうです。

退館式後、みんな元気にホテルを出発しました。

修学旅行4

入館式と夕食の様子です。

みんな美味しそうに食べています。

明朝まで、ホテルの方々にお世話になります。

修学旅行3

華厳の滝の見学と遊覧船の様子です。

風が爽やかに感じるくらいあたたかな気候でした。

修学旅行2

三本松での集合写真撮影、戦場ケ原のハイキングを無事に終えました。良い天気で、歩いていると少し汗ばむくらいの陽気でした。

修学旅行1

いよいよ今日から一泊二日の修学旅行です。

天気に恵まれ、予定通り学校を出発しました。

読書タイム 読み聞かせ

業前に読書タイム、読み聞かせがありました。

2年、6年、あすなろ学級では図書ボランティアさんに読み聞かせを

行っていただきました。

  

2学期が始まりました

 8月25日(木)から2学期が始まりました。保護者・地域の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 本日は始業式がありました。

 校長先生のお話では、夏休み前にお話した「自分を鍛えること」について夏休み中いかがでしたか?

というお話がありました。また、「節目」についてのお話もありました。

2学期は行事がたくさん予定されています。校外に出て学習することもありました。色々な場面で

自分を鍛え、高められるように目標をしっかり立てていきましょう。

 児童代表の言葉は2年生が担当でした。2学期に向けて頑張る決意を堂々と発表することができました。

 8・9月の生活目標は「先生の話や友だちの発表を最後まで聞きます」です。それぞれの学年の発達に

応じた話の聞き方ができるようにしていきましょう。

 【校長先生のお話】      【児童代表の言葉】     【生活目標のお話】

  

1学期大変お世話になりました。

明日7月20日(水)から夏休みです。

いつも登下校を見守ってくださった交通指導員の皆様。

防犯推進委員の皆様、地域・保護者の皆様、大変お世話になりました。

無事に1学期終業式を迎えることができました。

長い夏休みになりますが、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

  

1学期終業式

1学期の終業式が行われました。

校長先生のお話、児童代表の言葉(3年生)が行われました。

始業式後には、夏休みを迎えるにあたって、「交通事故防止」に関係して自転車の乗り方についてなどの

生活指導のお話がありました。

校長先生からは、児童の皆さんに「夏休みは自分を鍛えることを心掛けてほしい」と

いうお話がありました。「体」と「心」が一回りたくましくなって2学期元気な姿で

登校してくることを待っています。

児童代表の言葉(3年生)は、1学期に「頑張ったこと」や「できるようになったこと」についての

発表がありました。とても堂々と発表できて立派でした。

   

表彰朝会(硬筆展覧会)

桶川市硬筆展覧会と埼玉県硬筆展覧会の表彰を行いました。

校長室で代表児童が賞状を校長先生から受け取りました。

その様子は、各教室にリモート配信されました。

埼玉県硬筆展覧会では、桶川西小学校からは、埼玉県知事賞と特選賞をいただきました。