西小の1日
5年生校外学習②
5年生はお昼を済ませて、skipシティと並んでいる川口市立科学館とくらしプラザに場所を移した、見学や体験活動をしています。
5年生校外学習①
本日、5年生が校外学習で川口市にあるskipシティに来ています。映像体験として、ニューススタジオ体験や合成映像の体験をして、普段テレビで見ている映像の制作側の体験をしました。
【1年生】校外学習⑤
東園などの動物を見学しました。コアラやカンガルー、ポニーやキリンなど様々な動物を見ることができました。今日の見学はこれで最後になります。
【1年生】校外学習④
広場でお家の方に準備していただいたお弁当をおいしくいただきました。
【1年生】校外学習③
乳牛コーナーで、乳しぼり体験をしました。牛を間近に見て「すごい」「大きい」など驚きと感動を口にしている人が多くいました。
【1年生】校外学習②
なかよしコーナーでうさぎやモルモットなどとふれあいました。ドキドキしながら触っている人や遠くから見ているだけの人、それぞれです。動物と身近に触れ合う貴重な機会でした。
【1年生】校外学習①
1年生が校外学習で埼玉県こども動物自然公園に来ました。
いろいろな動物を見たり触れたりしながら。たくさんのことを学んできたいと思います。
広場に荷物を置いて、クラスごとに写真撮影をしました。お昼のお弁当はこの広場でいただく予定です。
あいさつ運動
本日の朝、小野桶川市長が桶川西小学校であいさつ運動をしてくださいました。
いつも以上に元気に笑顔であいさつをしている人が多くいました。
11/2の様子(学校公開日)
11/2(土)に学校公開として、2.3校時の授業公開を行いました。あいにくの天気の中でしたがたくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
5,6年生は7学級が体育館に集い、体育館で高学年合唱祭を行いました。5,6年生の児童と保護者の皆様を前にして、それぞれの学級の歌声が体育館に響き渡りました。
午後からはPTA主催のくすのきまつりを行いました。西っ子のたくさんの笑顔が見られました。PTA役員、ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
【4年生】認知症サポート講座
本日体育館で、認知症サポート講座が行われ、4年生が参加しました。
認知症についての正しい知識を習得して理解をしながら、認知症の方にどのように接していけば良いのか学びました。
今日から4年生は認知症サポーターになりました。