今日の給食 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (15) 2024年12月 (9) 2024年11月 (11) 2024年10月 (21) 2024年9月 (19) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (14) 2024年5月 (7) 2024年4月 (13) 2024年3月 (6) 2024年2月 (12) 2024年1月 (16) 2023年12月 (10) 2023年11月 (11) 2023年10月 (8) 2023年9月 (19) 2023年8月 (0) 2023年7月 (10) 2023年6月 (21) 2023年5月 (20) 2023年4月 (12) 2023年3月 (0) 2023年2月 (2) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (0) 2022年8月 (1) 2022年7月 (1) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (2) 2022年3月 (1) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 10/7の給食 投稿日時 : 2024/10/07 管理者 なめし、ししゃもフリッター、治部煮、みそ汁、牛乳 今日は石川県の郷土料理「治部煮」を提供しました。令和6年1月1日に能登半島地方を中心とした地震が発生し、復興応援献立として、今回提供しています。治部煮に使用するのは石川県で有名な「白すだれ麩」です。1枚が約30センチの長さですが、給食室で約1.5センチ幅に切りました。鶏肉、人参、たけのこ、しいたけ、しめじ等の具材をだし汁で煮込み、味つけは出汁の味を生かせるように普段より薄味にしています。すだれ麩と彩りに小松菜を入れてさっと煮込みます。 - - « 484950515253545556 »
10/7の給食 投稿日時 : 2024/10/07 管理者 なめし、ししゃもフリッター、治部煮、みそ汁、牛乳 今日は石川県の郷土料理「治部煮」を提供しました。令和6年1月1日に能登半島地方を中心とした地震が発生し、復興応援献立として、今回提供しています。治部煮に使用するのは石川県で有名な「白すだれ麩」です。1枚が約30センチの長さですが、給食室で約1.5センチ幅に切りました。鶏肉、人参、たけのこ、しいたけ、しめじ等の具材をだし汁で煮込み、味つけは出汁の味を生かせるように普段より薄味にしています。すだれ麩と彩りに小松菜を入れてさっと煮込みます。 - -