今日の給食

6/27の給食

わかめうどん、ゼリーフライ、ミニトマト、牛乳

今日は埼玉県の郷土料理の「ゼリーフライ」です。つなぎの卵を使用せずに、おからパウダーをつなぎとして使用しています。みじん切りにした人参、玉ねぎ、ねぎをすり潰したじゃがいもに混ぜて小判型に成形して油で揚げています。給食室で1つひとつ丁寧に作りました。

6/26の給食

かてめし、きびなごのさくさくあげ、おふくろに、冷凍ミカン、牛乳

 

6/25の給食

北本市トマトカレー、フルーツポンチ、牛乳

今日は北本市発祥の「北本トマトカレーライス」です。北本カレーライスと呼べるように3箇条を取り入れ作りました。
ごはんにはトマトジュースを加えて炊きました。ほんのりトマトの味がするごはんとなっています。トマトカレーのほうには豚ひき肉、みじん切りの玉ねぎ、人参を使用し、生のトマト、トマト缶をたくさん入れました。いつものカレーには入らないような香辛料も合わせて作っています。

6/24の給食

ごはん、和風オムレツ、切り干し大根のスタミナ炒め、みそ汁、牛乳

6/17の給食

ごはん、焼き魚、ひじきと大豆の煮もの、すまし汁、牛乳

6/13の給食

ひき肉ともやしのあんかけどん、豆乳ミソスープ、牛乳

6/12の給食

ナシゴレン、メルルーサのペッパー焼き、ツナサラダ、牛乳

6/11の給食

黒パン、チリコンカン、かいそうサラダ、あじさいゼリー、牛乳

6/10の給食

かみかみわかめごはん、おさかナッツ、たいようのちからじる、牛乳

6/7の給食

チュモッパ風ごはん、焼きつくね、ビーフンソテー、牛乳

今日は新メニューの「チュモッパ風ごはん」です。韓国生まれの握り飯のことをいいます。木耳、キムチ、たくあん、焼き豚などの具だけを炒めて、お米には炊く前にしょうゆとごま油で味つけをしておきます。炊き上がったご飯に具を混ぜ込んで配缶します。いろいろな食感が楽しめる混ぜごはんとなっています。「ビーフンソテー」にはたくさんの野菜を入れてあります。

6/6の給食

鶏塩ラーメン、もやしのサラダ、ずんだカップケーキ、牛乳

今日は宮城県の名物でもある「ずんだ」を使用した「ずんだカップケーキ」です。粒が少し残ったずんだソースを使っています。小麦粉、ベーキングパウダーなどの生地に混ぜ合わせて、カップ一つひとつに流し入れて蒸しました。甘みのある生地で食べやすいように工夫しています。朝から生地を作り、800個以上の数を作ってくれました。

5/21の給食

フラワーロール、手作りコロッケ、ミニトマト、ジュリエンヌスープ、牛乳

5/20の給食

ごはん、焼き魚(サバ塩麹漬け)、切り干し大根の煮付け、味噌汁、牛乳

 

5/17の給食

バターチキンカレーライス、フルーツポンチ、牛乳

今日は「バターチキンカレー」です。ごはんはターメリックとバターを混ぜて炊いて、ターメリックライスにしました。今年度になって、初めての給食室で手作りしたルーを使ったカレーライスです。バターを熱して、鶏もも肉、野菜を炒めて、水とトマト缶、調味料を入れてじっくり煮込みます。最後にバターチキンカレーの決め手となるルーと生クリーム、牛乳を入れて完成です。辛味が抑えられたまろやかなカレーとなっています。

5/14の給食

黒パン、豚肉と大豆のトマト煮、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳

5/2の給食

ちまき風おこわ、かつおのバーベキューかりん、コーンサラダ、牛乳

4/30の給食

たけのこごはん、花形豆腐のあんかけ、舟きゅうり、あいしょう汁、牛乳

4/26の給食

豆乳カレーライス、フルーツポンチ、牛乳

 

今日は乳アレルギーの児童でも食べられるように「豆乳カレーライス」になっています。いつもはカレールーを給食室で作りますが、今日のカレーはルーの代わりに米粉でとろみをつけて、チーズやスキムミルクの代わりに豆乳を入れて作っています。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが出ます。

 

4/24の給食

ピースごはん、ごまみそ肉じゃが、すまし汁、牛乳

今日は旬のグリンピースを使った「ピースごはん」を提供しました。薄口醤油、みりん、砂糖、酒、粉末こんぶで調味してグリンピースを一緒に炊き込みました。優しい味つけとなっています。おかずは「ごまみそ肉じゃが」です。具材と味つけは肉じゃがなのですが、今回は赤みそとすりごまを入れました。すまし汁に使用するだしを少し入れたので、だしの香る肉じゃがになっています。

4/23の給食

子どもパン、ハムカツ、茹で野菜、ジュリエンヌスープ、スライスチーズ、牛乳

4/18の給食

フラワーロール、白身魚のバジルフライ、フレンチサラダ、コーンシチュー(豆乳)、牛乳

4/16の給食

プルコギトッパブ、春雨スープ、牛乳

今日は食べやすい丼メニューにしました。「プルコギトッパプ」と「春雨スープ」です。プルコギトッパプは甘辛い味つけで、低学年にも食べやすいように辛さも控えめにしてあります。「春雨スープ」にはチキンハムを使用しました。茎わかめも入っているのでいろんな食感が楽しめるスープになっています。

4/15の給食

コッペパン、ウインナーのケチャップあえ、コーンポテト、チキンスープ、牛乳

本日より、1年生も給食が始まりました。

4/11の給食

インディアンスパゲッティ、春キャベツのサラダ、牛乳

今日から今年度の給食が始まりました。初日は「インディアンスパゲッティ」「春キャベツのサラダ」です。インディアンスパゲッティにはカルシウムがたくさん摂れるように「かんぱちそぼろ」を入れました。そのままだと臭みがあるかんぱちですが、カレー粉とケチャップと一緒に煮込むことで臭みを消して食べやすく工夫しています。
初日は食べやすく、子どもたちにも人気のメニューにしました。

3/19の給食

赤飯、お祝いフライ、いそか和え、すまし汁、お祝いデザート、牛乳

3/11の給食

もうかざめの南蛮漬け、ごまドレわかめサラダ、せんべい汁、ご飯、牛乳 619kcal

本日は、3/11ということで東北応援給食の献立でした。もうかざめの南蛮漬けやせんべい汁は、東北地方で親しまれている料理です。南蛮漬けの酸味とごまドレサラダの風味がよく合っていました。せんべい汁は具だくさんで栄養満点、児童もよく食べていたいたようです。

3/7の給食

白だしわかめうどん、キャラメルポテト、大根サラダ、牛乳 585kcal

うどんは出汁の風味が豊かに感じられ、たくさんのわかめと一緒に味わえました、キャラメルポテトの甘さと、大根サラダの塩味を交互に楽しむことができました。

3/5の給食

きな粉揚げパン、クラムチャウダー(ホタテ入り)、ヨーグルト、牛乳 615kcal

今日は、児童から絶大な人気を誇る揚げパンでした。またクラムチャウダーには、無償提供事業に桶川市が賛同したことにより、北海道産のホタテが入っていました。児童たちは嬉しそうに味わって食べていました。

 

今日は北海道から無償提供されたホタテを使って「クラムチャウダー」を作りました。東日本大震災から約12年、ホタテの輸出が難しくなった生産者の方々を支援するための取組です。
納品されたホタテは直径約4センチと大きめのものでした。冷凍で届いたため、袋ごと流水解凍しました。野菜を炒め、ホタテの旨みをしっかり出すために焦げない程度に炒めました。身がしっかりしていたので、崩れることなくみなさんのところに提供できました。ホタテの旨みが感じられるクラムチャウダーとなりました。

3/4の給食

発芽玄米ごはん、肉じゃが、ピリ辛みそ汁、キンムチム(韓国風のりふりかけ)、牛乳 631KCal

今日は新メニューの韓国風のりふりかけ「キンムチム」です。ごま油、にんにく、砂糖、しょうゆを煮詰めたあとにちりめんじゃことごま、角のりを混ぜ合わせて作りました。ピリ辛みそ汁に一味唐辛子が入るので、辛味は入れませんでしたが、一味唐辛子を入れてもおいしく出来上がります。和食の定番「肉じゃが」は時間をかけて煮込みました。

3/1の給食

ひな寿司、鮭メンチカツ、ごま和え、牛乳 601KCal

3月3日がひなまつりということで、少し早い「ひなまつり献立」にしました。「ひなずし」は給食室で酢飯を作りました。家では炊いたごはんにすし酢を入れて混ぜることが多いですが、給食ではお米を炊く時にすし酢を入れて炊きます。具材は別に調理しておきます。れんこん、人参、干し椎茸、鶏肉、油揚げと具だくさんです。炊き上がったごはんに具材を混ぜて、彩りに錦糸卵をトッピングしています。黄色が入るだけできれいになります。

2/29の給食

マーボーラーメン、えびしゅうまいら野菜炒め、牛乳 607kcal

2/28の給食

コッペパンスライス、フランクフルト、クラムチャウダー、大根ツナサラダ、牛乳 680KCal

 

2/27の給食

わかめご飯、みそチキンカツ、いそか和え、コーンスープ 644kcal

2/26の給食

カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳 666kcal

今日は「カレーライス」です。給食のカレーは玉ねぎがあめ色になるまで20分ほどかけて炒めています。ひと手間ではありますが、じっくり炒めることで甘みと旨みがしっかり出て、さらにおいしくなります。具材を入れたあとは野菜が柔らかくなるまで煮込んで、ほどよくとろみがつくまでずっとヘラで煮込んでもらっています。

2/20の給食

キムチチャーハン、ししゃもフリッター、切り干し大根サラダ、牛乳 625㎉

今日は「キムチチャーハン」です。今回は炊き込むのではなく、ご飯と具を分けて、あと混ぜで作りました。豚肉、人参、ねぎ、にら、キムチを炒めて調味して汁気があまり残らないように炒めます。ご飯と混ぜ合わせて、最後に炒り卵を混ぜて配缶しています。キムチは辛いですが、ほかの材料と合わさることで辛みが抑えられて、低学年でも食べやすいように工夫しています。

 

2/19の給食

ご飯、ザンギ、白菜とコーンのサラダ、いも団子汁、牛乳 670㎉

今日は北海道の郷土料理を取り入れた献立です。「ザンギ」は鶏肉にしょうが、にんにく、酒、しょうゆ、みりん、ごま油でしっかり下味をつけて油で揚げています。「いも団子汁」も北海道では昔から食べられてきた汁ものだと言われ、全国一位の生産量を誇るじゃがいもを使った郷土料理です。給食ではあらかじめつぶしたじゃがいもを団子状にしたものを使用しています。

2/16の給食

エスカロップ、もやしのスープ、牛乳 620㎉

今日は北海道のご当地調理の「エスカロップ」です。ご飯はバターライスにして炊き上げています。デミグラスソースには豚ひき肉と人参、玉ねぎが入っています。ココアが入ったルーとケチャップ、ソースなどの調味料を入れてじっくり煮込みます。クラスではバターライスの上に豚カツ、デミグラスソースをかけていただきます。あまり馴染みがないですが、本場の北海道では当たり前のように食べられていると言われています。

 

2/15の給食

味噌ラーメン、キャラメルポテト、ニラともやしのナムル、牛乳 681㎉

今日は6年生が家庭科の授業で取り組んだリクエスト給食です。しっかりと栄養バランスも考えて献立をたててくれました。味噌ラーメン、キャラメルポテト、にらともやしのナムルです。「キャラメルポテト」は調理員さんがさつまいもを丁寧に拍子切りにしてくれたものを素揚げしています。一度乾煎りしたアーモンドとバター、生クリーム、砂糖を混ぜ合わせた甘いたれを絡めた人気メニューです。

 

2/14の給食

フレンチトースト、ボルシチ、ポンカン、牛乳 701kcal

今日は新メニューの「フレンチトースト」です。卵アレルギーに配慮して、牛乳、砂糖、卵不使用のマヨネーズでフレンチトーストの液を作りました。食パンの両面にしっかり浸けて、オーブンで10分ほど焼きました。調理パンはオーブンで焼くとパンの耳の部分が固くなってしまうのですが、今回のフレンチトーストはしっとりと出来上がりました。

2/9の給食

焼き魚、切干大根の煮つけ、どさん子汁、ご飯、牛乳 612kcal

焼き魚は、ニンニクを漬け込んでから焼いてあるため風味豊かでした。どさん子汁は具だくさんでとても温まりました。切干大根の煮つけと一緒に、ご飯が美味しく食べられました。

2/2の給食

 ご飯、いわしの蒲焼き、味噌けんちん汁、牛乳

今日は節分献立で「いわしのかば焼き」を提供しました。いわしの澱粉つきを揚げて、砂糖としょうゆ、酒を合わせたタレをかけました。ごはんがすすむおかずになっています。「みそけんちん汁」は根菜類と豆腐、油揚げがたくさん入った具だくさんの汁です。今日は寒いので、身体が温まる汁物です。定番の福豆も給食に取り入れました。