今日の給食
11/1の給食
黒パン、大豆とマカロニのミートソース煮、グリーンサラダ、牛乳
今日から11月ですね。11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」となっていて、埼玉県の食材を多く取り入れています。今日は「大豆とマカロニのミートソース煮」です。大豆は朝からじっくり茹でて柔らかくしておきます。豚ひき肉や玉ねぎ、人参を炒めて大豆と調味料を入れて煮込みます。マカロニを入れたら柔らかくなるまで煮込んで水分をしっかりとばします。じっくり煮込むことでトマトの酸味がとんで、甘みが増してトマトが苦手な人でも食べやすくなります。
10/31の給食
ガパオライス、パンプキンスープ、牛乳
今日はハロウィンということでかぼちゃを使った「パンプキンスープ」を提供しました。たっぷりのバターで玉ねぎを飴色になるまでしっかり炒めてから煮込みます。生のかぼちゃとかぼちゃペーストを入れて、崩れない程度に煮ています。じっくりと煮込んでいるので、玉ねぎとかぼちゃから甘みが出ておいしく食べられます。給食ではとろみをつけるために米粉を使っています。
10/30の給食
いも栗ごはん、やき魚、おひたし、きのこ汁
今日は秋の食材をたくさん使った献立です。「いも栗ごはん」にはさつまいもと生栗をたくさん使って炊き込みました。味つけはしょうゆ、酒、みりんとシンプルで、さつまいもや栗の甘みを生かしています。「きのこ汁」はなめこ、ぶなしめじ、えのきたけの3種類のきのこ類を入れました。旬の食材は素材の味がしっかり出るので、給食では「旬」を意識して献立をたてています。
10/29の給食
子どもパン、セレクトフライ(ポテトチキンカツ、サーモンフライ)、キャベツのサラダ、ミネストローネ、牛乳
今日は月に一度の「桶川給食の日」です。2学期から市内の小中学校で取り組みを始め、この日は桶川市産の野菜を使った給食を提供します。
今日は「キャベツのサラダ」と「ミネストローネ」に入る人参が桶川市産のものとなっています。桶川市の倉田地区で育てられた人参です。また、学期に一度の「セレクト給食」の日でもあります。2学期は揚げもののセレクトで、約1ヶ月前に「ささみカツ(写真右)」と「サーモンフライ(写真左)」のどちらかを選んでもらっています。みなさんに届けるために、愛情を込めて人参を育ててくれた農家さんに感謝して食べてもらえたらと思います。
10/28の給食
カレーライス、フルーツポンチ、牛乳
今日の「フルーツポンチ」のフルーツはパイナップル、もも、りんご、みかん、そして巨峰のダイスゼリーです。缶詰は一号缶の大きいサイズで納品され、汁を入れて約2,900gのものを使います。給食では缶詰を3回洗い、消毒をしてから開封します。缶詰の破片が入らないようにチェックしながら丁寧に開封していきます。巨峰のゼリーはダイスカットされているものなのでそのまま解凍して使います。フルーツポンチの汁はそれぞれ缶詰の汁を混ぜ合わせて使います。
10/25給食
コーンピラフ、玉ねぎドレッシングサラダ、チキンこんがり焼き、牛乳
今日は「チキンこんがり焼き」です。マヨネーズ、粉チーズ、パン粉、砕いたコーンフレークを混ぜ合わせたものを鶏肉にまぶしてオーブンで焼きます。コーンフレークのザクザク感とマヨネーズと粉チーズの塩味がしっかりお肉につくので子どもたちにも人気のメニューになっています。「コーンピラフ」は具材を炒め合わせたあとにお米と一緒に炊飯釜で炊き上げます。玉ねぎとコーンが入って甘めに仕上がっています。
10/24の給食
ごま汁うどん、焼きメンチカツ、おかか炒め、牛乳
今日はごまをたっぷり使用した「ごま汁うどん」です。まず、時間をかけて出汁をしっかりとります。その中に鶏肉や野菜を入れて煮込みます。ごま汁に使うのはすりごま、いりごま、ごまペーストの3種類で、みそやしょうゆなどの調味料と一緒に加えていきます。みそを加えた後は沸騰させないように火加減に気をつけています。しょうがもたくさん入っているので身体も温まるスープです。
10/23の給食
小松菜の豚みそ丼、春雨スープ、牛乳
今日は旬の小松菜をたくさん使った「小松菜豚みそ丼」です。小松菜などの葉物野菜には虫がついていることがあるので、しっかり下洗い、3回洗浄後に下ゆでをして虫などの異物がないようにしています。たくさんの豚肉と人参、もやしなどを炒めて、調味料を入れ、最後に小松菜を入れて仕上げます。みそ味がごはんと合うので、丼にすると食べやすいです。
10/22の給食
コッペパン、富士宮焼きそば、大根サラダ、牛乳
今日は静岡県のB級グルメ「富士宮やきそば」です。富士宮やきそばの特徴でもある太麺を使用し、いわしパウダーも入れています。中華麺は蒸してほぐしておきます。やきそばの具材は別で炒めて、焼きそばソース、いわしパウダー、ウスターソースなどの調味料で味つけをします。具材が出来上がったところに蒸しておいた麺を入れて混ぜ合わせます。調理員さんが1番大変な調理工程です。スライスされたコッペパンが一緒に出るので、やきそばを挟んで食べることもできます。子どもたちにも人気のやきそば、楽しみながら食べてもらえたらと思っています。
10/21の給食
こばん、さんまの蒲焼き、浅漬け、みそ汁、牛乳
今日は食育の日として和食献立となっています。
今が旬の「さんまの蒲焼き」は一枚一枚丁寧に揚げて、給食室で作った甘辛いタレをかけました。さんまは骨ごと食べられるように柔らかく加工してあるので、カルシウムもしっかり摂ることができます。「あさづけ」にはだしをしっかり感じられるようにみそ汁に使用するだしを少しとしょうゆ、塩でドレッシングを作りました。「みそ汁」はじゃがいも、玉ねぎ、わかめ、ねぎといった馴染みのある具材を使っています。