今日の給食

9/9の給食

プルコギトッパプ、トックスープ、牛乳

今日は食べやすいどんぶりメニューとなっています。
プルコギトッパプとよく一緒に提供されるのが「トックスープ」です。ホームページでも何度か紹介しましたが、トックは家庭でも手軽に使える食材です。煮崩れしにくく、水分もあまり吸わないので給食時間になってもおいしく食べられます。玉ねぎ、にら、わかめと一緒に中華スープとしょうゆ、塩こしょうで味つけをした簡単なメニューなので、忙しいときでも手軽に作ることができます。

 

9/6の給食

ナシゴレン、やきつくね、シンガポールビーフン、牛乳

今日は東南アジアの料理で「ナシゴレン」と「シンガポールビーフン」を提供しました。ナシゴレンは豆板醤やコンソメなどで味つけした具をお米と一緒に炊き込み、彩りに炒り卵を加えて混ぜ込みました。豆板醤が入っているので少しピリ辛ですが、炒り卵が甘めなので一緒に食べるとマイルドになります。「シンガポールビーフン」は給食でも出る「ビーフン炒め」にカレー粉を入れたアレンジメニューです。スパイスを効かせた献立になっています。

9/5(木)の給食

なるとわかめうどん、ちくわのゴマ揚げ、大根ツナサラダ、牛乳

今日は四国地方で有名ななるとを使った「なるとわかめうどん」です。だしの味が出るように時間かけて煮出しています。
うどんの付け合わせに「ちくわのごま揚げ」を提供しました。ちくわに黒ごまと小麦粉、ベーキングパウダーを合わせたバッター液をつけて揚げました。ベーキングパウダーが入っているのでモチモチとした食感になり、うどんにもよく合います。

9/4の給食

 パプリカライスのクリームソースがけ、もやしの和え物、牛乳

今日はもやしをたくさん使った「もやしのあえもの」です。給食のドレッシングは毎回手作りしています。今回はごま油と刻みネギを入れた和風の香味ドレッシングにしています。使用する野菜やその日の献立に合うドレッシングを合わせています。
「パプリカライスのクリームソースがけ」は子どもたちに人気のメニューです。

 

9/3(火)の給食

わかめごはん、白身魚のカラフル揚げ、夏野菜の味噌汁、牛乳

今日はホキの角切澱粉付きを使った「白身魚のカラフル揚げ」です。ホキとじゃがいもはそれぞれ揚げておきます。人参、枝豆、ピーマンは茹でておきます。砂糖、しょうゆ、豆板醤、ケチャップを混ぜ合わせたタレも作っておき、最後に和えて出来上がりです。野菜を茹でることで彩りよく仕上げることができます。いろいろな工程があり、意外と手間のかかるメニューですが、子どもたちが好きなじゃがいもも入り、ケチャップ味で野菜が苦手な子も食べやすく工夫しています。

9/2(月)の給食

黒パン、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、チキンスープ、牛乳

 今日のじゃがいもとトマトのチーズ焼きには旬のトマトをたくさん使いました。ハム、じゃがいも、トマト、ピーマンの具材を炒めて調味したあと、クラスごとの食缶に分けてチーズをかけてオーブンで焼いています。具材を炒めるときにもチーズを混ぜているので、コクが出ます。

8/30の給食

キムチチャーハン、揚げ餃子、にらともやしのナムル、冷凍みかん、牛乳

今日は「キムチチャーハン」です。給食ではお米に水と一緒にキムチの汁も入れて炊いています。具は別に作っておき、配缶のときに混ぜています。アレルギーに注意しながら炒り卵を混ぜて彩りよく仕上げます。混ぜるときはただ混ぜるのではなく、食缶をあけたときに子どもたちが「おいしそう!」と思ってくれるように見た目も大事にしています。キムチチャーハンと聞くと辛そうなイメージですが、辛さ控えめに仕上げているので辛いのが苦手な児童も食べやすくなっています。

 

8/29の給食

キーマカレー、コーンサラダ、牛乳

今日のキーマカレーには細かく刻んだごぼうと大豆が入っています。食物繊維がたくさん入っているのでお腹の調子も整えてくれます。玉ねぎを飴色になるまでしっかり炒めて、ごぼう、セロリもしっかり炒めてから煮込んでいます。今日は人参をハート型に型抜きをして数個入れてあります。クラスに必ず一個以上入るように配缶したので、入っていたら嬉しい気持ちになりますね。

 

 

8/28の給食

ライスボール、ポークビーンズ、こんにゃくサラダ、梨、牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。また、2学期から毎月1回「桶川給食の日」を設け、学校給食の献立の一部に桶川市産農作物を取り入れて提供します。
今日提供した「梨」も桶川市産のものとなっています。品種は「彩玉」です。「新高」と「豊水」をかけあわせたもので酸味が少なく、甘みをしっかり感じられる品種です。給食では1/6カットにして提供しました。食物繊維が豊富に含まれており、また体温を下げる作用があるので夏バテ防止にもなります。