今日の給食
12/6の給食
ご飯、焼き魚おろし添え、ひじきの炒め煮、あすか汁、牛乳
12/5の給食
塩ラーメン、手作りシューマイ、もやしのサラダ、牛乳
今日は給食室で手作りの「ジャンボしゅうまい」です。豚ひき肉や玉ねぎ、調味料でタネを作り、カップに入れてしゅうまいの皮をかぶせて蒸します。本来のしゅうまいは皮が下にありますが、給食では上にかぶせます。肉ダネにフタをすることで蒸したときにパサつかずに出来上がり、冷めてもおいしく食べられます。
12/4の給食
マーボー丼、ワカメスープ、牛乳
12/2の給食
ごはん、ひじきとじゃがいもの煮物、みそ汁、手作りかみかみふりかけ、牛乳
11/28の給食
なめこおろしうどん、味噌ポテト、のらぼうあえ、牛乳
今日は旬の大根をたくさん使った「なめこおろしうどん」と子どもたちに人気の「みそポテト」です。西小だけで30kgの大根を使いました。本数で言うと約30本分です。機械を使い、大根おろしにしてもらいました。汁の最後に入れて仕上げています。「みそポテト」は揚げてタレを絡めて配缶しています。
11/27の給食
豆乳カレー、ツナと野菜のさっぱりサラダ、牛乳
11/26の給食
きなココアトースト、ボルシチ、みかん、牛乳
今日は手作りトーストの「きなココアトースト」です。きな粉、ココア、砂糖、マーガリンを混ぜてパンに塗ってオーブンで焼きます。どうしてもオーブンで焼くとパンの耳が硬くなりがちですが、隅々までしっかり塗ることで柔らかく仕上がります。お家でも簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。
11/25の給食
パエリア、ハンバーグケチャップソース、花野菜サラダ、牛乳
今日はえび、いか、あさりが入った「パエリア」です。具は別で炒めて作り、炊き上がったターメリックライスと混ぜています。彩りに赤と緑のピーマンを入れています。具を炊き込まないので、ピーマンも彩りよく仕上がります。
ハンバーグのケチャップソースには旬のきのこを使って手作りのソースをかけました。ハンバーグは手作りではありませんが、子どもたちにも人気のメニューです。
11/22今日の給食
ご飯、白身魚の野菜あんかけ、五目豆、すまし汁
今日11月22日は語呂合わせで「いい日本食の日」です。給食でも今日はごはん以外のメニューにだしを使用しています。今日もメインとなる、かつおだしを朝からじっくり煮出してもらいました。調味料はたくさん使用せずに作っているので、だしの味が感じられる献立です。先日和食の日のリーフレットも配布いたしましたので、ご覧になっていただけたらと思います。
11/11の給食
ごはん、パワフル鉄ちゃん、ビーフンのピリ辛炒め、わかめスープ、牛乳
今日は豚レバーを使った「パワフル鉄ちゃん」です。レバーには鉄分が多く含まれていますが、なかなか好まれない食材のひとつでもあります。そんなレバーを子どもたちにも食べやすくバーベキュー味にして提供しています。またスタミナをつけてもらうために「ビーフンのピリ辛炒め」を副菜につけました。給食ではお馴染みのビーフン炒めに豆板醤を加えた少しピリ辛の炒めものです。